
こんにちは!リネットマガジン編集部です。
このリネットマガジンは、宅配クリーニング「リネット」が運営しています。読者の皆さんの中には、「そもそも宅配クリーニングって何?」「何が便利なの?」と、イメージがわかない方もいるかもしれません。
そこで今回は、より具体的にサービスのことを理解いただくために、リネットを実際に利用いただいているお客様にインタビューをお願いしてきました。
今回は、日常使いでリネットをご利用いただいている、奥山ゆうこさんにお話を伺いました。
リネットを利用した感想を、お客様に聞いてみました
今回のお客様:奥山 ゆうこ様
東京都在住の50代女性、販売員。
2022年からリネットを使いはじめ、ほぼ毎週、主に旦那様のスーツやワイシャツのクリーニングに利用されている。
奥山さんについて
ーーまず、奥山さんご自身のことについて教えてください。平日の1日のスケジュールを教えていただけますか?
家族は夫と娘、息子の4人なのですが、息子は独立しているので今は家族3人で暮らしています。
仕事は平日週に2~3日程度で、9時半~17時までが仕事です。朝は、少し家事をしてから仕事へ出かけます。帰ってから夕食の準備をするのですが、娘がやってくれる日もあるので、とても助かっています。
平日仕事がお休みの日はのんびりテレビを見て過ごすこともあります。
ーー休日はどんなことをされているのですか?
9時くらいまでにすべての家事を終わらせるようにしています。2ヶ月に1度くらいのペースで、夫とお気に入りのレストランへ行くのが楽しみです。コース料理を楽しむ時は、おしゃれ着をきて、身だしなみを整えて出かけます。他にも読書や韓国ドラマが好きなので、趣味の時間を過ごすこともありますね。
![]() お気に入りのレストランで |
![]() お気に入りのおしゃれ着たち |
ーー普段のお洗濯は、どうされていますか?
普段着とお出かけ着は分けているのですが、普段着にはアイロンをかけないで済むものや、綿など洗濯しても傷みにくいものを選んで着ています。
夜、夫が洗濯機を回しておいてくれるので、朝は洗い終わったものを干すだけ。
お出かけ着はおしゃれ着用の洗剤を使って、洗濯機のドライモードで洗っています。
生活が便利になるサービスを積極的に活用しています
ーーリネットを使う前は、どうやってクリーニングを出していたのですか?
勤務先がショッピングモールの中に入っているので、出勤のついでに出していました。でも忘れてきてしまったり、天気が悪いと持って行きづらかったりして、当時は今より頻度が少なくて2週間に1回くらい。面倒だなと思いながら出していました。
ーーリネットはどうやって知ったのですか?
利用している食材の宅配サービスの中にチラシが入っていたのがきっかけです。生活が便利になったり、豊かになるようなサービスを積極的に取り入れていて、それ以外にもネットスーパーやお花のサブスクなども利用しています。配達系サービスを多く活用しているので、どれも同じ日に届くようにして「月曜日は宅配の日」というように、受け取り忘れがないよう工夫しています。
ーーどんな衣類を出していますか?
主に夫のスーツやワイシャツを出しています。私のお気に入りのブラウスやコートなど、失敗したくないものは一緒に出すこともあります。
配達用のダンボールが洗濯カゴ代わり
ーーどんなタイミングでリネットへ注文していますか?
前回届いた時の段ボールを活用して、次のクリーニングを出しているので、部屋の隅にリネットのダンボールが常に置かれているんです。洗濯かごみたいな使い方ですね。夫は汚れた衣類をその中に入れていって、溜まってきたタイミングで「リネット頼んどいて」と言われます。
そしたら私がアプリ(※)で注文して…という流れです。24時間いつでも注文できるので、ベッドに入ってからや、外出中など、思いついたときに注文しています。
※アプリでの注文は2回目以降から可能です。

洗濯カゴ代わりに置かれている
リネットの段ボール
面倒だったクリーニングがラクになって、出す頻度があがりました!
ーーリネットを使ってみてどうでしたか?
アプリで注文するのは難しいのかなと思っていたら、すごく簡単でした。利便性がよいので、クリーニングに出す頻度も高くなりましたし、以前は面倒だと思っていたクリーニングがラクになりました!夫から品質で不満が出たことはないですし、オプションなしでも十分な仕上がりなので、満足しています。
プレミアム会員用のスタンプカードも貯めていて、その割引を使って自分のものを出したり、まとめ割も活用しています。時間や労力を考えるととても便利なので、価格に見合っていると思っています。
ーー最後に、リネットをどんな人におすすめしたいですか?
働いている方にとってはすごく便利だと思います!ご年配の方も、スマホで注文する必要はありますが、重いものを持たなくていいし、クリーニング店に足を運ぶ必要がないので便利だと思います。
ーー奥山さん、ありがとうございました!