- HOME >
- リネットマガジン編集部
リネットマガジン編集部
リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。
2023/9/21
食べ物やインクなどの汚れによるシミは、衣類にうっかりつくと後悔しますよね。「自己流でシミ抜きしたけど、全然取れなかった……」という経験がある方も多いのではないでしょうか。 実は、どんな汚れがついたかに ...
2023/9/21
衣類を何度も洗濯していると、「あれ?なんか色が薄くなってる……」と感じることはありませんか?こうした色落ちは、気がつかないうちに進んでしまっているものです。お気に入りの色のジーンズやTシャツが色落ちし ...
2023/9/19
「久々に着ようと思った衣類にカビが生えていた!」「洗濯したらカビらしきものが衣類にポツポツと付着していた……」という経験がある方もいるのではないでしょうか。衣類にカビがついていると、がっかりしますよね ...
2023/9/19
せっかく洗濯できれいにしたのに、残ってしまう洗濯物のシワ。シワシワのまま着るのも嫌だけど、アイロンをかけるのも面倒……とモヤモヤしていませんか? 実は、洗濯機の設定や干し方次第で、シワのつき方が変わる ...
2023/9/21 形崩れ
お気に入りの衣類に起こると悲しくなる、ヨレや伸びなどの形崩れ。何度も洗濯するうちにヨレたり、干すときに肩部分に跡がついたりと、形崩れのパターンはさまざまです。 こうした形崩れは、洗濯方法によるダメージ ...
2023/9/21 黄ばみ
ワイシャツやTシャツの襟元にいつの間にかついている、黄ばみ。普段ちゃんと洗濯しているはずなのに……と、うんざりしますよね。 黄ばみ汚れの主な原因は、汗や皮脂汚れです。汗や皮脂汚れが蓄積したまま放置する ...
2023/9/19 レザー
ジャケットやスカート、パンツなどに使われるレザー。本革や合皮などさまざまな種類があって、お手入れが難しそうというイメージを持っている方も多いと思います。 実際、本革や合皮を下手に洗おうとすると、縮む・ ...
2023/9/19 シルク
光沢が美しく、肌触りが気持ちよい高級素材、シルク(絹)。シルクのパジャマやシャツは憧れのアイテムですよね。一方で、取り扱いが難しそうで、なんとなく買うのをためらってしまう……という方もいるのではないで ...
2023/9/21 カシミヤ
セーターやマフラーなどによく使われる、カシミヤ。軽くて柔らかく、光沢も美しいので、着るだけでうっとりしてしまう上質な素材ですよね。 一方で、カシミヤはとってもデリケートな素材でもあります。「うっかり洗 ...
2023/6/21 インタビュー
編集部 こんにちは!リネットマガジン編集部です。 このリネットマガジンは、宅配クリーニング「リネット」が運営しています。読者の皆さんの中には、「そもそも宅配クリーニングって何?」「何が便利なの?」と、 ...