特集

【リネットお客様インタビュー】車がなくてもらくらく・簡単!

2025年6月17日

編集部

こんにちは!リネットマガジン編集部です。

このリネットマガジンは、宅配クリーニング「リネット」が運営しています。読者の皆さんの中には、「そもそも宅配クリーニングって何?」「何が便利なの?」と、イメージがわかない方もいるかもしれません。

そこで今回は、より具体的にサービスのことを理解いただくために、リネットを実際に利用いただいているお客様にインタビューをお願いしてきました。

今回は、春の衣替えでリネットをご利用いただいている、吉田 裕美さんにお話を伺いました。

リネットを利用した感想を、お客様に聞いてみました

今回のお客様:吉田 裕美様

新潟県在住の30代女性、製造業にお勤め。

2022年からリネットを使いはじめ、主に春の衣替えのときにご利用いただいています。

吉田さんについて

ーーまず、吉田さんご自身のことについて教えてください。平日の1日のスケジュールを教えていただけますか? 

平日は仕事があるので、6時までには起床して、6時半には家を出ます。8時過ぎから勤務を開始して、17時前には退勤。残業することもありますが、1時間に1本しか電車がないので、それに合わせて調整をしています。

18時半くらいに家に帰ると、土日に作り置きしたものをレンジで温めて、夕飯を済ませます。一人暮らしなのもあり、平日はなるべく家事をしないようにしています。

 

ーー休日はどんなことをされているのですか?

休日は朝、お店にコーヒーを飲みに行くのが好きです。その帰りに買い物をしたりして、午前中に用事を済ませます。親族の仲がよく、午後はいとことお互いの家に寄って遊ぶことが多いです。おじやいとこと一緒にマルシェへ足を運ぶこともあります。

お気に入りのコーヒー

仲良しのいとこのお子さんと

ーー普段のお洗濯は、どうされていますか?

ほぼ未使用に近いユーズドウェアをあえて購入することが多いのですが、届いたらすぐ洗濯して、自分の好きな柔軟剤の香りにして着用しています。

洗濯にそこまでこだわりはなく、ニットなどはシーズン終わりにまとめて手洗いするぐらい。でも、ダウンやウールなど、毛玉になりやすいコート類は家で洗濯できないので、クリーニングに出すようにしています。

 

車なし生活でも、ラクにクリーニングが出せるように

ーーリネットを使う前は、どうやってクリーニングを出していたのですか?

地元のクリーニング店に出していたのですが、車がなくてちょっと大変で…。梅雨になると、雨の日は出せないのが不便でした。

宅配クリーニングがないかなと検索したのがきっかけでリネットにたどりつきました。

 

ーーリネットにはどんな衣類を出していますか?

いつもダウンやコートを出しているのですが、母から頼まれたコートも一緒に出しています。

自分が大切に着ているコートは、5年は着ていると思います。

お気に入りのコートたち

ーーどんなタイミングでリネットを注文していますか?

地元のお店に持って行っていたときの習慣で、春が終わって梅雨に入る前に出しています。梅雨が終わると出すのを忘れちゃうので…(苦笑)

気温が10℃を超えるとダウンは恥ずかしいなぁという感じで、周りの様子を見ながらダウンを着る時期じゃないなと思うとだしています。だいたい6月の土日に注文していることが多いですね。

 

ーーリネットに出す時の流れを教えてください。 

スマホのサイトから申し込んでいます。

プレミアム会員だと預け用の段ボールを持ってきてくれる特典があったので、それを利用しました。

預け用段ボールとは?

ご注文時に必要なダンボールの個数とサイズをお選びいただくと、ご自宅に伺う際に配送員がダンボールを持参し、その場でお洋服を詰めて発送できるプレミアム会員限定のサービスです。

※梱包時のテープはお客様ご自身でご用意いただきます

 

ーーリネットを使ってみてどうでしたか?

ネットで注文するのは難しいのかなと思っていたら、シンプルで、集荷やお届けのタイミングもわかりやすかったです。

集荷や配達の時間も、自分の出かける都合にあわせて指定できて便利でした。

無料のシミ抜きもあってよかったです。ダウンはふんわりして綺麗になったなと思いました。

自分が預けたものが可愛くなって返ってきた!

ーー継続してご利用いただけている理由はなんでしょうか

初めて頼んだ時に、箱を開けたらかわいいイラストの描かれた紙が入っていて。

クリーニング屋さんって地味なイメージだったのに、自分が預けたものが戻ってくるっていう嬉しさプラス可愛くなって返ってきたっていうのがすごく嬉しくって。

姪っ子にも「これ、可愛いでしょ」って見せたんです!あとは、「らくらく・簡単」がまた使ったポイントですね。

 

ーー最後に、リネットをどんな人におすすめしたいですか

私のような独身の人には仕事やプライベートの予定もあるし、すごく適しているんじゃないかなって思います。

お子さんがいる方も、子どもを連れて行くのが大変だからっていう理由で宅配を利用してもいいんじゃないかなって思います。

クリーニングから戻ってきた
吉田さんのコート

 

ーー吉田さん、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人

リネットマガジン編集部

リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。

必ず読んでいただきたい記事

1

はじめまして。私、宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村と申します。 就職のために地方から上京して3年目の25歳です。上京と同時に実家からも離れ、3年目にもなれ ...

2

こんにちは。宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です!就職と同時に実家を離れ、本格的に家事を始めて3年目の、家事ビギナーです。 「洗濯」が面倒な理由を考えてみ ...

3

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回の記事では、洗濯が面倒な理由、クリーニングと洗濯の違いについて語ってきました。 ただ、クリーニング ...

4

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回、店舗クリーニングと宅配クリーニングの特徴をご紹介しました。「店舗しか使ったことがないけど、宅配に ...

-特集
-