洗濯の知識

ノースフェイスのウェアを長持ちさせるには、クリーニングがおすすめ

2025年5月26日

本格的なアウトドアブランドとしての基盤を持ちながら、ファッション製も高いノースフェイス。タウンカジュアルとして着ている方にとっても、やはり機能性は魅力ですよね。

機能性を維持するには、お手入れが必須です。ご自身でも洗濯できますが、クリーニングを利用するとより安心。本来の機能を保つことができます。


ノースフェイスのアウターは自宅で洗える?

洗濯表示に従って判断します。手桶のマークに「✕」が付いていたら、水洗い不可のためご自宅では洗えません。洗える場合も、長持ちさせるには細かな注意が必要です。

自宅で洗う場合に注意した方がよいこと

1 ゴアテックスは、洗い方を間違えると機能性が落ちる

ゴアテックス生地の内部のフィルムには、無数の微細な孔が空いています。これにより、防水性と透湿性を両立しています。

洗剤が残ると、この孔を塞いでしまうので本来の機能が発揮できません。もちろん、線維に留まる柔軟剤も使用してはいけません。

マウンテンライトジャケット、RTG ゴアテックスジャケット、クライムライトジャケットなど、ゴアテックスを採用しているウェアは、単体で洗いましょう。

より詳しくは、こちらの記事もご覧ください。
ゴアテックスウェアは自宅で洗濯できる!日本ゴア社に洗い方を聞いた

2 フリースは、洗濯摩擦でも毛玉ができる

着用時の摩擦だけでなく、毛玉ができる原因のひとつが洗濯時の摩擦です。フリースは毛玉ができやすいので、裏返してネットに入れて洗います。

デナリジャケットのような上質なフリースは、洗濯でダメージを与えないよう優しく洗いましょう。

より詳しくは、こちらの記事もご覧ください。
「フリースの洗濯方法は?ふわふわ感を損ねない洗い方をプロが伝授」

3 ダウンは、乾燥が難しい

ほとんどのダウンが水洗いできますが、難しいのがふんわり乾燥させることです。乾かしながら何度かふりさばいてダウンの偏りをなくします。

自然乾燥の場合、中までしっかり乾燥するには2〜3日かかるので、ずっと干しておかなければならないのも厄介な点です。

より詳しくは、こちらの記事もご覧ください。
「プロが解説!ダウンジャケットを自宅で洗濯する方法と失敗例」

大事なノースフェイスのウェアは、クリーニングが安心

クリーニング店は、洗濯表示に従って、適切な洗剤、水温、乾燥温度、仕上げ方法を組み合わせています。汚れはスッキリ落としながら、最もダメージが少ない方法を取るため、長持ちするのです。

専門店か、一般的なクリーニング店か?

大抵の場合は、一般的なクリーニング店でも問題ありません。
いずれにせよ、洗濯表示(=メーカーの指示)に従って洗うためです。

高級クリーニングだからと言って高額補償があるとは限らない点も、念頭に置いておきましょう。

ほとんどのクリーニング店は、全国クリーニング生活生成同業組合連合会の「クリーニング事故賠償基準」に準拠しています。このガイドラインに従うと、購入から4年経った夏物のジャケットの場合、最大でも購入額の21%までしか賠償されません。

専門店でも、賠償額は一般的なクリーニング店と変わらないことが多いです。

特約補償がある場合も線引きはあります。たとえば「20万円以上の洋服」と規定がある場合、19万円の洋服は該当しないので、一般的な補償しか受けられません。

ただし、専門店を利用した方がいい場合もあります。

専門店の特筆すべきメリットは、毛皮やレザー、オイルクロス、ゴム引きなどの特殊素材への対応。そして、リペアです。特にリペアは、手描きでレザーパッチを新品同様に修復する、染め直しなど、素晴らしい職人技を持っているところがあります。

宅配クリーニングと、街のクリーニング店の違いは?

宅配だから、店頭だからといった違いはありません。品質はひとえに工場の品質によりますし、どのような品質基準を設け、どのように管理しているかは会社によります。

宅配クリーニングの、その場で受付の方と一緒に確認ができないデメリットは便利さとトレードオフと言えます。その分、宅配クリーニングはパック制料金のように独自のサービスを強化しています。

リネットの場合は、シミ抜きや毛玉取り(1分間)が無料です!

ノースフェイスのアウターの、クリーニング料金の相場

ウィンドブレーカー 1,000円〜2,000円
ダウンジャケット 2,000円〜3,500円
フリースジャケット 1,000円〜2,000円
ジャンパー 1,500〜2,000円

※リネットマガジン編集部調べ

トップスなのかジャケットなのか、ミドル丈なのかロング丈なのかといった判定はクリーニング店によります。また、革などの高級素材を使っている衣類だと料金が高くなることが多いです。少しでも疑問に思ったら必ず確認をしましょう。

ノースフェイスをクリーニングに出すと、ブランド料金はプラスされる?

一般的なクリーニング店では、ノースフェイスはブランド料金を設けていないところが多いです。

リネットでは、すべてのブランドが同じ料金。ブランドによる追加料金はありません。

ノースフェイスのアウターをクリーニングに出すならリネットがおすすめ

保障が手厚い

万一の事故の場合、購入金額10万円以下の品は再購入価格が100%保障されます(受取から30日以内に要連絡)。100%保障を行うクリーニング店は、ほとんどありません。大事な服こそリネットへ。

満足できなければやり直してもらえる

万一、仕上げに満足できない場合は無料でやり直しを依頼できます(受取から30日以内に要連絡)。再仕上げにも満足できなければ返金が受けられます(受け取りから14日以内に要連絡)。

編集部
編集部コメント

ご自身でのお手入れに自信がない方、面倒な方は、クリーニングをご利用ください。

リネットでは、特に指示をしなくても隈無くシミをチェックし、無料でシミ抜きを行っています。それぞれの素材に合わせた適切な方法でクリーニングしますので安心です。

また、ノースフェイスのウェアも、ブランドによる追加料金はありません。安心してお任せください。

\初回限定!全品30%OFF実施中/

ダウンの宅配クリーニングと料金を詳しく見る

関連ページ

  • この記事を書いた人

リネットマガジン編集部

リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。

必ず読んでいただきたい記事

1

はじめまして。私、宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村と申します。 就職のために地方から上京して3年目の25歳です。上京と同時に実家からも離れ、3年目にもなれ ...

2

こんにちは。宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です!就職と同時に実家を離れ、本格的に家事を始めて3年目の、家事ビギナーです。 「洗濯」が面倒な理由を考えてみ ...

3

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回の記事では、洗濯が面倒な理由、クリーニングと洗濯の違いについて語ってきました。 ただ、クリーニング ...

4

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回、店舗クリーニングと宅配クリーニングの特徴をご紹介しました。「店舗しか使ったことがないけど、宅配に ...

-洗濯の知識
-