服別・洗い方

シルクは洗濯できる?失敗しないための洗い方の手順と注意ポイント

光沢が美しく、肌触りが気持ちよい高級素材、シルク(絹)。シルクのパジャマやシャツは憧れのアイテムですよね。一方で、取り扱いが難しそうで、なんとなく買うのをためらってしまう……という方もいるのではないでしょうか。

実際、シルクは洗濯するとトラブルが起こりやすいアイテム。洗濯すると肌触りが悪くなってしまったり、光沢がなくなったり、変色してしまったりすることもあります。せっかく手に入れたシルクが、一度の洗濯で台無しになってしまったら、ショックでたまらないですよね。

そこで、シルクは洗濯できるのか不安に思っている方のために、お手入れのポイントを解説!失敗しない洗濯のポイントや、普段のお手入れ方法や保管方法をご紹介します。

シルクってどんな素材?

シルクとは、蚕(かいこ)の繭(まゆ)から作られる天然繊維のことです。1個の繭から約1,000mもの糸を取ることができ、シルクはその非常に細い糸を紡いで作られます。

人間の肌と同じタンパク質でできているシルクは、身につけたときの肌なじみがよいため、シャツやストールの他にも、肌着や寝具などにも使用されています。

シルクの特徴

シルクは、美しさだけではなく、機能性も兼ね備えた素材です。

  • 深みのある光沢が美しい
  • 肌触りがよく、敏感肌の人でも身につけられる
  • 保湿性が高く、静電気が起きにくい
  • 紫外線を吸収し、肌を守る効果がある
  • 吸湿性・放湿性に優れているため、夏は涼しく冬は暖かく着られる

一方で、シルクはデリケートなため、次のような注意点もあります。

  • 摩擦に弱く、毛羽立ちやすい
  • 紫外線で変色しやすい
  • 表面が傷つきやすく、目立ちやすい

シルクが高級素材とされる理由

シルクが高級素材とされる主な理由は、次の2つです。

  • シルクを作るのにかかるコスト
  • 素材としての人気の高さ

まずシルクの原料である繭を得るには、約1ヶ月かけて蚕を育てる必要があり、餌代や手間もかかります。さらに、繭からシルクを作るときには、繭の全てが使えるわけではありません。中のさなぎや余分な糸を取り除かなければならないため、シルクとして使える部分も限られているのです。

また、シルクはその繊維特性から上品で深みのある光沢を持っています。肌触りがよい、通年で心地よく着られるといった特徴も相まって、古来から根強い人気を誇っている素材です。

こうした養蚕にかかる手間や時間、シルクとして使える部分の少なさ、人気の高さから、シルクは高級素材として扱われています。

シルクは洗濯できるの?

取り扱いが難しいといわれるシルクですが、結論、シルクの中でも洗濯できるものはあります。

ただし、シルクは元々水に弱い素材。水に浸けた状態で摩擦を受けると、変色・変質してしまう恐れがあります。

シルク洗濯の失敗例

シルクを洗濯したときに起こる失敗の具体例を紹介します。

白く変色してしまう

シルクを洗濯機で洗ったり、水の中で擦ったりすると、生地が白く変色してしまうことがあります。

濡れた状態でシルクを擦ると、主成分であるタンパク質の一部がバラバラになる「フィブリル化」が起こります。これにより光が乱反射して、白く見えるのです。

ガサガサして肌触りのよさがなくなる

シルクをお湯で洗ったり、乾燥機にかけたりすると、熱でタンパク質が変性して固くなってしまいます。

また、シルクを水に濡れた状態で擦ると「フィブリル化」という現象が起こり、主成分がバラバラにほつれて毛羽立ってしまいます。

肌なじみがよいことが特長のシルクが、ガサガサな肌触りになって、台無しになってしまうのです。

大切なシルクはクリーニングへ

シルクは、水に濡れて少し摩擦が起こるだけでも劣化してしまうほどデリケート。長く身につけたい、大切にしたいシルクの衣類は、自宅で洗わずにクリーニングに出すのが安心です。

クリーニング店でできる「ドライクリーニング」は、洗濯の失敗例で紹介した「フィブリル化」が起こりにくい洗浄方法です。またクリーニングでは、洗濯表示や衣類の状態を見て、シルクが傷みにくいベストな方法を判断して洗ってくれます。

クリーニング店によっては、シルクのようなデリケートな素材だと洗浄や仕上げに手間がかかるため、追加料金が必要なことも。事前に料金表を確認してくださいね。

シルクの洗濯方法

シルクは自宅の洗濯に失敗しやすい素材ですが、汚れたら毎回クリーニングに出すのはちょっと料金がもったいない……と思う方もいますよね。

そこで、「リスクは分かったけど、それでもシルクを洗濯したい!」という方のために、失敗しない自宅での洗濯手順をまとめました。

洗濯表示をチェックする

まずは洗濯表示を確認しましょう。次のような洗濯表示があれば、自宅での洗濯OKです。

ちなみに、洗濯表示で洗濯機OKと書いてあっても、シルクを洗濯機で洗うのはおすすめしません。シルクは摩擦に弱いため、洗濯機で洗うと繊維が毛羽立ってしまったり、白く変色してしまうリスクが高まります。必ず手洗いするようにしましょう。

また、次の洗濯表示がある場合には自宅で洗うのはNG。自宅で洗濯するのは諦めて、クリーニングに出すようにしてください。

手洗いで洗う

シルクを洗うときには、「おしゃれ着用洗剤を使うこと」「手洗いで洗うこと」の2つのポイントを守りましょう。

粉末洗剤や液体洗剤などの弱アルカリ性の洗剤は、タンパク質でできているシルクを変性してしまう恐れがあります。おしゃれ着用洗剤は中性で、さらに衣類を保護する成分が含まれているため、シルクを傷めにくいのです。

そして、手洗いで摩擦を最低限にしながら洗うことで、シルクの劣化を防ぐことができます。

用意するもの

  • 洗面台(洗面器や風呂桶でもOK)
  • 30℃以下の水(水温が高いと縮みやすくなるため、お湯はNG)
  • おしゃれ着用洗剤
  • タオル

洗う手順

  1. シルクの衣類をきれいにたたみ、ぴったりサイズの洗濯ネットに入れます。
  2. 洗面台に、水と規定量のおしゃれ着用洗剤を入れます。手でかき混ぜて、洗剤水を作ります。
  3. 1.を2.の中に沈めて、手でやさしく「沈める」「浮かせる」を2〜3回繰り返して洗います。
  4. 5分ほどつけ置きします。汚れが気になる場合は10分ほどつけ置きしましょう。
  5. 洗剤水を捨てて、洗濯ネットに入れたまま押して絞ります。
  6. 洗面台に水を張り、手でやさしく「沈める」「浮かせる」を4~5回繰り返してすすぎます。水を替えて、もう一度すすぎます。柔軟剤を使うときは、2回目のすすぎ時に入れるようにしましょう。
  7. 洗濯ネットに入れたまま押して絞り、タオルに挟んで水分を吸い取ります。

陰干しする

洗った後のシルクは、必ず日陰で干すようにしましょう。直射日光に当たると、シルクが紫外線の影響で変色してしまうことがあります。

またシルクは、ハンガーや洗濯バサミなどに吊るして干すと、自重で形崩れを起こしやすいです。平干しネットなどを使って、平干しするのがおすすめですよ。

平干しネットを用意できないときは、床にバスタオルを敷いて干す方法もあります。

  1. 床にバスタオルを数枚敷く
  2. 1.の上に洗ったシルクの衣類を広げて置き、形を整える
  3. 窓を開ける、サーキュレーターを当てるなどして、風通しをよくして干す

ちなみに、シルクの衣類を乾燥機にかけるのは絶対にNG! シルクの主成分であるタンパク質が熱で変性して、せっかくのシルクが固い質感になってしまいます。必ず自然乾燥しましょう。

アイロンをかける

シルクのシワが気になる……という場合は、アイロンをかけるのも手です。

熱に弱いシルクですが、ものによってはアイロンをかけてもOKです。洗濯表示を見て、アイロンをかけられるかどうかを確認しましょう。次のような表示があれば、アイロンをかけても大丈夫です。

また、次のような表示がある場合は、アイロンはかけないでください。

アイロンがけのポイント

シルクをアイロンがけする際に、スチームを使うのはNGです。スチームの水滴が染みになってしまう恐れがあります。必ず当て布をして、スチームなしでアイロンをかけましょう。

また、シルクは熱に弱く、また温度が高くなくても十分にシワを伸ばせるので、必ず110〜130℃程度の低温でアイロンがけするようにしてくださいね。

用意するもの

  • アイロン
  • アイロン台
  • 当て布(白いハンカチなどもOK)

アイロンをかける手順

  1. アイロンを110〜130℃程度に設定します。
  2. アイロン台の上にシルクの衣類を乗せて、形を整えます。
  3. シルクの衣類の上から当て布をして、スチームなしでアイロンをかけます。

シルクのお手入れと保管方法

シルクも自宅で洗濯できるとはいえ、毎回手洗いするのは面倒ですよね。また、シルクは水に弱いため、頻繁に洗濯するのもあまりよくありません。

シルクを長くきれいに着用するためには、普段からお手入れに気を使うことが大切です。普段からできるお手入れや、長期保管するときのポイントをご紹介します。

シルクのお手入れのポイント

着用後は陰干しする

シルクの衣類を着用した後は、いすやハンガーにかけて陰干ししましょう。着用時にできたシワをある程度伸ばしたり、汗や湿気を飛ばしてシルクの劣化を防いだりする効果があります。

シルクのシャツやワンピースなどをハンガーにかける際は、肩に厚みのあるハンガーを使いましょう。針金ハンガーや厚みのないハンガーは、肩にハンガーの跡がついてしまう恐れがあるので、避けてください。

1〜2日おきに着用する

シルクの衣類を連続して着用すると、シワになりやすく、劣化も早くなってしまいます。

大切なシルクを長く着るためには、毎日着るのではなく、1日着たら1〜2日休ませるようにしましょう。

なるべく皮脂や汗をつけない

シルクは水に弱いため、長持ちさせるためには洗濯頻度を下げるのがベター。

シルクの衣類を着るときはインナーを着るなどして、なるべく皮脂や汗を直接つけないようにしましょう。

吊るして保管する

シルクの衣類は、ハンガーに吊るして保管するのがおすすめ。たたんで保管すると、シワができてしまいやすいです。

ハンガーに吊るす際は、衣類の形に合ったハンガーを選びましょう。ワンピースやシャツなどは、肩に跡がつかないように厚みのあるハンガーを使います。ストールやスカーフは、ネクタイやスカーフ用のハンガーを使うのがおすすめです。

シルクを長期保管するときのポイント

シルクは天然繊維と呼ばれる素材で、虫(衣類害虫)に食われやすいです。長期保管する際には、虫食いを予防するケアが大切です。

保管前にクリーニングで汚れを落とす

衣類害虫は、皮脂汚れやフケ、食べ物のカスなど、さまざまな汚れをエサにします。そのため、保管する前に汚れをしっかり落としておかないと、虫食いが起こりやすくなります。

自宅でシルクを洗うときは、優しく洗う必要があるので、しっかり汚れを落とすには限界があります。長期保管する前には、できるだけクリーニングに出して、汚れを一掃しておくのがおすすめです。

防虫剤と一緒に保管する

シルクと一緒に防虫剤を入れて保管すると、虫食いを予防する効果が期待できます。

防虫剤は、適当に使うのはNG。種類によって使い方や推奨個数が異なるので、パッケージ裏の使い方を守るようにしてください。また、防虫剤の効果を発揮させるためにも、収納ケースなどの密閉された空間で使うのがおすすめです。

虫食いについて詳しく知りたい方は、虫食いの原因と予防方法も参考にしてくださいね。

シルクを長持ちさせるために、正しく洗濯・お手入れしよう

シルクは見た目が美しく機能性も高い、高級素材です。一方、デリケートな素材でもあるため、洗濯すると失敗しやすく、お手入れには注意が必要です。

自宅で洗濯する際には、「おしゃれ着用洗剤を使うこと」「優しく手洗いすること」がポイント。洗った後は陰干しして、アイロンをかけるときには低温で当て布をしましょう。

また、頻繁に洗濯するのが難しいシルクは、普段のお手入れにも気を使いましょう。着用後は陰干しする、間隔をあけて着用するなどすると、シルクの劣化を防ぐことができます。また長期保管する際には、虫食いに注意してくださいね。

大切なシルクは、クリーニングにお任せするのもおすすめですよ。

  • この記事を書いた人

リネットマガジン編集部

リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。

必ず読んでいただきたい記事

1

はじめまして。私、宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村と申します。 就職のために地方から上京して3年目の25歳です。上京と同時に実家からも離れ、3年目にもなれ ...

2

こんにちは。宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です!就職と同時に実家を離れ、本格的に家事を始めて3年目の、家事ビギナーです。 「洗濯」が面倒な理由を考えてみ ...

3

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回の記事では、洗濯が面倒な理由、クリーニングと洗濯の違いについて語ってきました。 ただ、クリーニング ...

4

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回、店舗クリーニングと宅配クリーニングの特徴をご紹介しました。「店舗しか使ったことがないけど、宅配に ...

-服別・洗い方
-