洗濯のお悩み

自宅でできる服のシミ抜き方法一覧。油・血液汚れもこれで落とせる

食べ物やインクなどの汚れによるシミは、衣類にうっかりつくと後悔しますよね。「自己流でシミ抜きしたけど、全然取れなかった……」という経験がある方も多いのではないでしょうか。

実は、どんな汚れがついたかによってシミ抜きの方法は異なります。何も考えずに洗剤で揉んで擦ってしまうと、むしろシミが落ちにくくなることも。お気に入りの服についたシミが取れなくなってしまったら悲しいですよね。

この記事では、シミの落とし方について詳しくご紹介します。シミの種類や、シミがついたらまずやるべきことも説明しますよ。

シミにはどんな種類があるの?

シミになる汚れは、主に「油溶性汚れ」「水溶性汚れ」「不溶性汚れ」の3つです。それらに加えて、色素などによってシミができてしまうこともあります。

汚れによってシミ抜きの方法も変わってくるので、まずはシミの原因となるこれらの汚れについて、例を交えながら詳しくご紹介します。

油溶性汚れ

油溶性汚れは油に溶けやすく、水に溶けにくい性質の汚れです。水に溶けにくいため、家庭の洗濯では落としにくいです。

例えば、次のようなものが油溶性の汚れです。

  • 食べ物……食用油、バター
  • 化粧品……ファンデーション、口紅、マニキュア
  • その他……油性インク、機械油、皮脂

水溶性汚れ

水溶性汚れは水に溶けやすく、油に溶けにくい性質の汚れです。水に溶けやすいため、家庭の洗濯でも比較的落としやすいです。

例えば、次のようなものが水溶性汚れです。

  • 食べ物……果汁、卵
  • 飲み物……ジュース、ビール、お茶、コーヒー、酒、牛乳
  • 調味料……醤油、ケチャップ、ソース
  • その他……水性インク、汗、尿、血液

不溶性汚れ

不溶性汚れは、油にも水にも溶けにくい性質のため、家庭での洗濯では落としにくいです。

また、シミ抜きでも落としにくい厄介な汚れ。自宅でシミ抜きを行うのは難易度が高く、プロでも落としきれない場合もあります。

例えば、次のようなものが不溶性汚れです。

  • 泥、ほこり、香辛料、墨汁、カビ

色素

油溶性汚れ、水溶性汚れなどの中には、色素が含まれた汚れもあります。色素は油や水には溶けないため、家庭での洗濯では落ちないことがほとんどです。

色素が含まれたシミには、例えば次のようなものがあります。

  • お茶、コーヒー、ワイン、カレー、ミートソース

衣類についた汚れがシミになるのを防ぐためには?

「服に汚れがついてしまった!」というときは、まずはすぐに対応することが大切です。

ここでは、衣類についた汚れをシミにしないために、すぐにすべきことを説明します。

その場での応急処置

うっかり汚れをこぼしてしまったら、まずは焦らず、次のように汚れを取り除きましょう。

  • 固形の汚れがついている場合は、ティッシュでつまみ取ります。
  • 汚れの上から乾いた布やティッシュで押さえて、できる限り汚れを吸い取ります。

ちなみに、濡れたタオルやティッシュで拭いたり、擦ったりするのはNG。汚れを繊維の奥まで入り込ませてしまい、余計にシミが取れにくくなってしまいます。

 

自宅でのお洗濯

汚れは、時間が経てば経つほど落としにくくなります。汚れがつきたてのタイミングだと、洗濯機で洗うだけで取れる場合も。しかし、1週間〜1ヶ月と時間が経ってしまうと、シミが変色してしまったり、生地の染料を破壊してしまったりするので、プロでも落とせなくなってしまいます。

そのため、なるべく汚れがついた当日中、遅くても1〜2日後までには、まず洗濯してみましょう。もし洗濯表示で水洗いができないと書かれていた場合は、早めにクリーニングに出しましょう。

また、一つだけ例外で、泥や墨汁などの不溶性汚れは、洗濯前にシミ抜きすることでより落としやすくなります。濡らすと汚れの粒子が繊維に入り込んでしまうため、洗濯せずにシミ抜きの手順に進みましょう。

洗濯するときのポイント

汚れがついた衣類を洗濯するときのポイントは、洗剤の原液を汚れの部分につけてから洗濯すること。こうすることで、汚れがより落ちやすくなります。

洗い終わったら、乾燥させる前にシミが残っているかチェックしてください。もし落ちていなかった場合は、シミ抜きの手順に進みましょう。

汚れ別シミの落とし方

洗濯しても汚れを落とすことができずシミになってしまったら、シミ抜きを行います。

汚れの性質によってシミ抜きの方法は異なります。今回は、よく付いてしまいがちな次のシミの落とし方をご紹介します。

  • 化粧品、バター、機械油(油溶性汚れ)
  • 醤油、ジュース、ケチャップ(水溶性汚れ)
  • 卵、汗、尿、血液(タンパク質が含まれた水溶性汚れ)
  • 泥、墨汁
  • お茶、コーヒー、ワイン、ミートソース、カレー、焼肉のタレ、ラーメンスープ
  • 油性ボールペン

化粧品、バター、機械油(油溶性汚れ)

油溶性汚れによるシミは、クレンジングオイルで汚れを溶かして落とします。

用意するもの

  • クレンジングオイル
  • 約40℃のぬるま湯
  • 食器用中性洗剤

油汚れはお湯のほうが落としやすいので、約40℃のぬるま湯を使います。

手順

  1. 衣類の目立たない場所にクレンジングオイルをつけて、色落ちしないかテストします。もし色落ちしてしまったら自宅でのシミ抜きはやめて、クリーニングに出しましょう。
  2. クレンジングオイルを直接シミに塗り込んで、優しく揉みます。
  3. 洗面器や洗面台にぬるま湯を張り、すすぎます。すすぐと水が白く濁るので、濁りがなくなるまで水を変えてすすぎましょう。
  4. 2.で濁らなくなったら、食器用中性洗剤を少量入れて軽く揉み洗いし、クレンジングオイルを取り除きます。
  5. 最後に、普段通り洗濯機で洗います。

醤油、ジュース、ケチャップ(水溶性汚れ)

水溶性汚れによるシミは、食器用中性洗剤で汚れを溶かして落としましょう。

用意するもの

  • 食器用中性洗剤
  • 汚れてもいい布やガーゼ
  • 歯ブラシ

手順

  1. 食器用中性洗剤をシミに直接たらし、軽くもみほぐします。
  2. シミの下に汚れてもいい布を敷いて、上から歯ブラシでトントンと軽く叩き、布にシミを移します。
  3. 水ですすいで汚れを落とします。
  4. 落としきれていない場合は、1.〜3.を繰り返します。
  5. 最後に、普段通り洗濯機で洗います。

卵、汗、尿、血液(タンパク質が含まれた水溶性汚れ)

卵や、人の体から排出される汚れには、タンパク質が含まれています。このタンパク質には、高温で固まってしまう性質があるため、洗濯やシミ抜きの際にはお湯を使わないことが重要になります。

確認すること

この方法では酸素系漂白剤を使うので、使っても問題ないか洗濯表示を確認しましょう。

用意するもの

  • 酸素系漂白剤
  • 洗面台や桶
  • 30℃以下の水

手順

  1. シミがついた部分に、酸素系漂白剤を直接付けます。
  2. 洗面台や桶に水と洗濯洗剤を入れて、30〜120分つけ置きします。
  3. つけ置きが終わったら、そのまま洗濯機の通常コースで洗いましょう。

泥や墨汁 

泥や墨汁のシミは、土や砂、墨の粒子が繊維の奥に入り込んでいます。固形石鹸で汚れを揉み出して落としましょう。

用意するもの

  • 固形石鹸
  • 洗濯スポンジ(または洗濯ブラシ)

手順

  1. 泥汚れの場合は、まず泥を乾かして、洗濯スポンジなどでよく払い落とします。
  2. 汚れ部分を軽く湿らせて、洗濯用の固形石鹸を擦り込みます。
  3. 汚れ部分をよく揉み込み、汚れを揉み出します。
  4. 洗濯スポンジで擦ったり、つまみ洗いをして汚れをかき出しましょう。
  5. シャワーで汚れを洗い流します。落ちない場合は2.~5.を数回繰り返してください。
  6. 最後に、普段通り洗濯機で洗います。

お茶、コーヒー、ワイン、ミートソース、カレー、焼肉のタレ、ラーメンスープ

これらのシミには、さまざまな汚れが混ざっており、色素が残ってしまうことも多いです。

そのため、最後に酸素系漂白剤で漂白するとシミが取れます。

確認すること

この方法では酸素系漂白剤を使うので、使っても問題ないか洗濯表示を確認しましょう。

用意するもの

  • 食器用中性洗剤
  • 汚れてもいい布やガーゼ
  • 歯ブラシ
  • 酸素系漂白剤

手順

  1. 食器用中性洗剤をシミに直接たらし、軽くもみほぐします。

  2. シミの下に汚れてもいい布を敷いて、上から歯ブラシでトントンと軽く叩き、布にシミを移します。
  3. 水ですすいで汚れを落とします。
  4. 落としきれていない場合は、1.〜3.を繰り返します。
  5. 最後にシミの部分に酸素系漂白剤を付けて、洗濯機で普段通りに洗濯しましょう。

油性ボールペン

今回ご紹介するのは、油性ボールペンのシミの落とし方。

ちなみに、水性インク・ジェルインクのシミは自力では落としにくいです。これらの場合には、早めにクリーニングに出しましょう。

用意するもの

  • 消毒用アルコール(乾きにくいジェルタイプがおすすめ)
  • タオル(汚れてもいいもの)
  • 歯ブラシ

手順

  1. ボールペンのシミ部分にタオルを当てたまま、衣類を裏返します。
  2. 衣類を裏返した状態で、シミ部分に消毒用アルコールをかけます。
  3. シミをタオルに移すように、歯ブラシでトントンと軽く叩きます。こすらないように注意してください。
  4. 流水ですすいで、通常通りに洗濯します。

シミはなるべく早く洗濯して、汚れに合わせたシミ抜きをしよう

衣類につく汚れや、シミがついたらまずやるべきこと、種類別のシミの落とし方をご紹介しました。

衣類につくシミの原因は、大きく分けて「油溶性汚れ」「水溶性汚れ」「不溶性汚れ」。加えて、色素によるシミもあります。

シミがついてしまったら、汚れを乾いた布やティッシュで取り除いて応急処置をしましょう。シミは時間が経てば経つほど落ちにくくなるため、まずはすぐに洗濯するのも大切です。洗濯してもシミが残ってしまったら、汚れに合わせてクレンジングオイルや食器用中性洗剤などでシミ抜きをしましょう。

シミを落とすには、なるべく早く、汚れに合わせた対処をすることが重要です。なんの汚れか分からなかったり、方法に自信がないときは、無理せずクリーニング店に相談するようにしてくださいね。

  • この記事を書いた人

リネットマガジン編集部

リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。

必ず読んでいただきたい記事

1

はじめまして。私、宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村と申します。 就職のために地方から上京して3年目の25歳です。上京と同時に実家からも離れ、3年目にもなれ ...

2

こんにちは。宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です!就職と同時に実家を離れ、本格的に家事を始めて3年目の、家事ビギナーです。 「洗濯」が面倒な理由を考えてみ ...

3

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回の記事では、洗濯が面倒な理由、クリーニングと洗濯の違いについて語ってきました。 ただ、クリーニング ...

4

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回、店舗クリーニングと宅配クリーニングの特徴をご紹介しました。「店舗しか使ったことがないけど、宅配に ...

-洗濯のお悩み