一般衣類 は
最短1日後〜
にお届けします。
※一部洋服除く
通常料金
贅沢手仕上げコース
290 円(税込 319円)~
740 円(税込 814円)~
290 円(税込 319円)~
640 円(税込 704円)~
1,610 円(税込 1,771円)~
3,010 円(税込 3,311円)~
590 円(税込 649円)~
1,290 円(税込 1,419円)~
780 円(税込 858円)~
1,480 円(税込 1,628円)~
550 円(税込 605円)~
1,250 円(税込 1,375円)~
410 円(税込 451円)~
1,110 円(税込 1,221円)~
950 円(税込 1,045円)~
1,650 円(税込 1,815円)~
660 円(税込 726円)~
1,360 円(税込 1,496円)~
660 円(税込 726円)~
1,360 円(税込 1,496円)~
1,230 円(税込 1,353円)~
1,930 円(税込 2,123円)~
1,900 円(税込 2,090円)~
3,400 円(税込 3,740円)~
2,280 円(税込 2,508円)~
2,980 円(税込 3,278円)~
1,030 円(税込 1,133円)~
2,530 円(税込 2,783円)~
1,960 円(税込 2,156円)~
2,660 円(税込 2,926円)~
400 円(税込 440円)~
ー
ー
ー
ー
ー
ワイシャツとシャツとブラウスの違いは?
本来、ネクタイをつけて着用するもの → ワイシャツ(写真左)
カジュアルシャツやネルシャツなど、シャツだけでも着用できるもの → シャツ(写真右)
※リネットでは女性もののシャツはすべてブラウス扱いとしています。
ワイシャツとブラウスの違いは、
前見頃のボタンが左側についているもの→ブラウス
前見頃のボタンが右側についているもの→ワイシャツ
としています。
これが一番簡単な見分け方です。
ただ、近年は、クールビズやシャツのカジュアル化が進んでおり、
よりお客様でのご判断が難しくなっております。
ワイシャツは、
冠婚葬祭やビジネスシーンで利用する、
ネクタイ着用のためのシャツが該当します。
ボタンダウンのシャツもこちらに分類されます。
下記はすべて、シャツとして分類されます。
● ネルシャツ
● 礼服用のドレスシャツ
● 生地の特性上、水洗いができないもの
● 首周りが50cm以上のワイシャツ
● 開襟シャツ
● 襟が極端に小さいもの
● トップボタンが無いもの など
(こちらのページで写真付きで紹介してます)
スーツと礼服の違いは?
黒く無地で光沢感の少ない素材でできているもの、冠婚葬祭を礼服として分類し、それ以外のものを一般衣類のパンツ、スカート、ジャケットととして扱います。
ブラウスは着丈の長さで料金が違います
お尻が隠れる長さの着丈のものはブラウスではなく「ワンピース/チュニック」に分類されます。
ボレロと礼服ボレロの違いは?
黒く無地で光沢感の少ない素材でできているものを礼服として分類いたします。
ジャケットと礼服の違いは?
黒く無地で光沢感の少ない素材でできているもの、冠婚葬祭を礼服として分類し、それ以外のものを一般衣類のジャケットととして扱います。
コート丈とジャケット丈の違いは?
袖より着丈が長いものはニットコート・ダウンコート・キルトコートとして分類します。 袖より着丈が短いものはニットジャケット・ダウンジャケット・キルトジャケットとして分類します。
スカートの違いは?
膝丈までの長さ、プリーツが片面3本以内、表面が平坦に近い形状は「スカート」、下記のいずれかに当てはまるものが「プリーツ/フレアスカート」に該当します。
ワンピースと礼服ワンピースの違いは?
黒く無地で光沢感の少ない素材でできているものを礼服として分類いたします。
ワンピースとパーティードレスの違いは?
デザインがパーティー用であると判断できる場合は、原則パーティードレスとなります。
特に、次の3つ以上が当てはまる物が対象となります。
デリケート素材、装飾品付き、フリル、プリーツ、レース付き。
また、工程に耐えられないデリケートな造りの場合は、ご返却となる可能性があります。
デリケート素材(カシミヤ、シルク、合皮、麻など) + 200円(税込 220円)
デリケート素材とは、衣類の傷みや伸縮などが起こりやすい通常のクリーニングでは扱えない素材のことです。素材に適した洗浄・乾燥時間や工程が必要なため追加の料金がかかります。
衣類の見分け方
30%以上がシルク、カシミヤ、アンゴラ、麻ですか?
衣類の品質表示タグにシルク(絹)、カシミヤ、アンゴラ、モヘア、アルパカ、麻など原料の合計が30%以上含まれる場合に対象となります。 また、「ベルベット、ベロアなどを使用した衣類」「合成皮革が衣類全体の30%以上を占める衣類」についてもデリケート素材料金をいただいています。
一部革素材 + 200円(税込 220円)
革の寿命は短く(2〜3年程度)傷みやすいため、短時間で洗い、 自然乾燥(陰干し)をしています。
衣類の見分け方
3cm四方の革素材、ありませんか?
衣類に約3cm四方(1cm四方未満であっても、商品全体についている場合はその合計)の本革、合成皮革が使用されていた場合対象となります。 また、合皮の割合が衣類の30%を超える場合は、デリケート素材扱いとなります。
※洗濯表示のドライクリーニングが×の場合は、革・毛皮製品扱いとなり、専用工場での洗浄となりますので、別料金・最短3週間後のお届けとなりますのでご注意ください。
装飾品 / レース / フリル / プリーツ + 200円(税込 220円)
衣類のつくりが複雑で繊細なため、洗浄・乾燥・仕上げ工程において、 1点1点丁寧に扱います。
衣類の見分け方
装飾品 / レース / フリル / プリーツは付いていますか?
装飾品(ビーズ、ラメ、スパンコール、ビジューなど)、レース、エンブロイダリーレース(直接生地に刺繍レース加工をした装飾)、フリル、プリーツが付いている衣類が対象です。
お困りの場合は
こちら